カテゴリー:ウェディングムービー準備
2023年、結婚式を挙げる人が減っている?
投稿日:2023.08.02更新日:2023.08.10

こんにちは、結婚式動画制作の京都エタニティのスタッフです!
当ブログをご覧になっている皆さまは、これから結婚式を挙げられるご予定はおありでしょうか?
実は近ごろ、結婚式を挙げられる方が全体的に減ってきているのです。
目次
今、結婚式を挙げないカップルが増えている理由
理由は様々ですが、以下が主な理由となるようです。
金銭的な問題
結婚式はとても費用が掛かるイベントです。
平均的な結婚式で、数百万円かかると言われており、新婚夫婦にとっても大きな負担になります。
この費用を節約し、新生活や将来のために(住宅購入や子どもの教育資金など)とっておきたいと考えるカップルも少なくありません。
社会的な価値観の変化
近年、結婚に対する価値観も変化してきています。
例えば、一部のカップルは結婚そのものに価値を見出すよりも、パートナーシップや生活を共有すること自体を重要視しています。
結婚式を挙げない派のカップルの割合
厚生労働省の2020年の人口動態調査によると、結婚した夫婦のうち結婚式を挙げなかったカップルの割合は48.9%とのことです。
2010年からの10年間で、13.3ポイント増加している計算となります。
理由は、上記でも挙げた通り、
- 結婚式の費用が高額であること
- 結婚式を不要と考えるカップルが増えていること
- 結婚式を挙げる代わりに、他のことにお金を使いたいというカップルが増えていること
とはいえ、結婚式を挙げるカップルもまだ多くいます。
結婚式を挙げるかどうか、パートナーとしっかり話し合う必要がありそうです。
結局、結婚式は挙げる方がいいの?挙げない方がいいの?
ここまでは、結婚式を挙げない理由について書きました。
それでは結婚式を挙げる人たちは、どんな理由で挙げるのでしょうか。
それについて書いていきます。
結婚式を挙げたい派の理由
- 二人の愛を誓い、家族や友人に祝福される特別な日になるから
- 二人の人生において、一生の思い出になるから
- 二人の絆を深めるきっかけになるから
- 親族や会社の人に対しての社会的認知に繋がるから
結婚式は、感動的なセレモニーであり、参列する人々にも幸福感を与えることができます。
それぞれのカップルが何を大切に思うか、何を願うかによって、結婚式はそれぞれ異なる意味を持つことでしょう。
最終的には、二人の新しい人生の出発点となる、温かく思い出深い日になることがほとんどです。
Profile Movieプロフィールムービー
13,000円税抜〜
14,300円税込〜
人気のムービープラン
Opening Movieオープニングムービー
9,800円税抜〜
10,780円税込〜