カテゴリー:ウェディング準備
ウェディングドレス、購入する派?それともレンタルする派?
投稿日:2025.10.20更新日:2025.11.14

結婚式の準備を進める中で、「ウェディングドレスは購入にしようか、それともレンタルにしようか」と考える方も多いのではないでしょうか。
日本ではレンタルの利用が一般的ですが、購入を選ぶ花嫁も少なくありません。
一生に一度の衣装だからこそ、後悔のない選択をしたいですよね。
ここでは、ドレスを購入するメリット・注意点・費用感をご紹介します。
それぞれの特徴を知ったうえで、おふたりらしい納得のドレス選びをしてみてくださいね。
目次
ドレスを購入するメリット
1. 人と被らない、自分だけのウェディングドレスを着られる
購入の最大の魅力は、自分だけの特別な一着を選べることです。
レンタルドレスは多くの花嫁が着用するため、当然、同じデザインを他の方が着ることもあります。
その点、購入ならデザインや装飾まで自由に選べ、まさに自分だけのドレスを用意できます。
2. 思い出として手元に残せる
ドレスを自分の手元にずっと残せるのも嬉しいポイント。
記念の一着として保管することができ、さらに後撮りやフォトウェディングで改めて着用したりと、式の後も思い出をいくつも重ねていけます。
3. サイズ・デザインを自由に選べる
レンタルではサイズ展開や在庫の制限がありますが、購入であればあなたの体型に合わせた調整が可能です。
さらにフルオーダーのドレスなら、理想のシルエットや素材まで細かく指定することができます。
4. 汚れや破損の心配が少ない
レンタルの場合は汚れや破損で追加費用がかかってしまうことも。
ですが、購入ならその心配がなく、当日を思いきり楽しむことができます。
ドレス購入の注意点

1. 費用が高くなりやすい
まず、レンタルよりも費用が高めになるのは想像に難くないと思います。
実際どれくらいかかるのかと言いますと……既製品で15万〜30万円前後、セミオーダーで30万〜50万円前後、フルオーダーなら60万円以上が目安となります。
海外ブランドや特注デザインの場合は、さらに高額になることもあります。
2. 保管・クリーニングが必要
着用後はクリーニング・真空パック・保管場所の確保が必要となります。
そして、このクリーニング代というのも意外と見落とされがちなポイントですが、レンタルではかからない費用となります。
ドレスのクリーニングの一般的な相場は1〜3万円ほどと言われており、素材やデザインによってはさらに高くなることも。
特に長期保存を希望する場合は、「真空パック」や「専用BOX仕上げ」などを利用すると安心ですが、その分費用も上乗せとなります。
これらを含めると、最終的には4〜5万円程度かかってしまうこともあるので要注意です。
3. 持ち運びに注意
前撮り・式場・二次会など複数の会場で着用する場合、輸送時のシワや破損のリスクがあります。
専用のドレスバッグや宅配サービスを利用すると安心です。
日本ではレンタルが主流な理由

日本では、ウェディングドレスを「購入」するよりも「レンタル」で利用する花嫁が多い傾向にあります。その背景には、いくつかの理由があります。
1. 結婚式場と提携した衣装プランが多い
多くの式場では、ドレスショップと提携したレンタルプランが用意されています。
見積りの中に衣装代が含まれているケースも多く、準備の手間を省ける点から選ばれています。
2. 保管スペースや費用の負担が大きい
先ほどご紹介したように、購入したドレスは、着用後にクリーニングや保管の手間がかかります。
一般的なクリーニング費用は1〜3万円ほどで、長期保存用に専用パックを利用する場合はさらに費用がかかることもあります。
そのため、「保管場所やメンテナンスの手間を考えると、レンタルが現実的」と考える人が多いようです。
3. 複数の衣装を楽しむスタイルが多い
挙式では白ドレス、披露宴ではカラードレスや和装など、複数の衣装を着る演出が一般的になっています。
着用機会が限られることから、レンタルを選ぶ方も少なくありません。
レンタルとの比較で考える
| 比較項目 | 購入 | レンタル |
| 費用 | 高め(15〜60万円) | 手頃(10〜30万円) |
| サイズ調整 | 自由に可能 | 限定的 |
| デザイン | 自分好みにカスタム可 | 在庫から選択 |
| 着用回数 | 複数回OK | 1回が基本 |
| 保管・管理 | 必要 | 不要 |
コストを抑えたいならレンタルが現実的ですが、「一生に一度だからこそ、自分だけの一着を」と考えるなら、購入も十分に価値があります。
まとめ

ウェディングドレスの購入は、費用や保管の手間はかかりますが、“自分のための特別な一着”を持てる喜びがあります。
レンタルか購入か迷ったときは、挙式後の使い道(後撮り・記念撮影など)も考えて選ぶのがおすすめです。
京都エタニティでは、お二人のための特別なプロフィールムービー・オープニングムービーを制作しています。お気軽にお問い合わせください。
Profile Movieプロフィールムービー
11,000円税抜〜
12,100円税込〜
人気のムービープラン
Opening Movieオープニングムービー
5,980円税抜〜
6,578円税込〜
人気のムービープラン
Thanks Movieサンクスムービー
11,000円税抜〜
12,100円税込〜












