カテゴリー:ウェディング準備
後悔しない!新婚カップルのための家電選びと賢い買い物術
投稿日:2025.09.14更新日:2025.09.26

ふたりで新生活を始めることにワクワクしている方も多いでしょう。
その中でも家電選びは楽しい一方で、どれを選べばよいか迷ってしまうものです。
生活用品を賢くそろえるには、『みんなが持っているから』ではなく、これから始まる2人の生活に本当に合うかを考えることが大切です。
目次
新婚生活に必要な家電の予算
新婚生活における支出で家電製品は平均28.8万円、結婚を機にインテリア・家具、家電製品を購入したカップルの購入金額の平均は59万円となっています。
しかし、10〜20万円で家具・家電の購入費用を抑えている堅実なカップルも少なくないという結果もあります。
『必ず購入するもの』 『後から買ってもいいもの』に分けて、優先順位をつけて購入することが大切です。
まず揃えたい!新婚生活の必須家電
どのタイプのカップルでも絶対に必要な基本の家電をご紹介します。
新婚生活マストアイテム
- 冷蔵庫:ふたり分の食材や冷凍ストックに対応できる容量があると安心
- 洗濯機:毎日の洗濯物を無理なくこなせるサイズを
- 電子レンジ:温め直しはもちろん、調理機能付きなら料理の幅が広がる
- 掃除機:コンパクトで取り回しが良いタイプなら家事の負担が軽減
- エアコン:近年の猛暑では健康のためにも必須家電
ライフスタイル別|プラスの家電リスト
共働きカップル
お仕事で忙しいふたりには、時短家電の追加をおすすめします。

冷凍庫
食事準備の時短ができる冷凍食品をたっぷり買い置きできます。
乾燥機付き洗濯機
洗濯から乾燥まで自動で完了するため、お天気を気にすることなくお洗濯ができ、家事時間を大幅に短縮できます。
ロボット掃除機
お仕事中や外出中に自動で掃除が完了します。
食器洗い乾燥機
片付けを任せて食後の時間をゆったりと過ごせます。
電気ケトル
短時間でお湯が沸くため、忙しい朝でもスピーディーに準備できます。
在宅・自炊派カップル
おうち時間を大切にするふたりには、調理家電があると便利です。
大容量冷蔵庫(400L以上)
作り置きに便利な大きめサイズです。
炊飯器
加熱方式や内釜の材質の違いで種類が豊富。ふたり分にちょうど良いサイズを選択しましょう。4
オーブン・電子レンジ
調理機能付きなら料理の幅が大きく広がります。
コーヒーメーカー
全自動からカプセル式まで、おうちでのカフェタイムが充実します。

エンタメ好きカップル
趣味を楽しむ時間も大切にしたいふたりなら、娯楽家電を取り入れてみては?
大型テレビまたはプロジェクター
大画面なら、あこがれのホームシアターが楽しめます。
オーディオ機器・スピーカー
映画館のような臨場感を家で楽しめます。
健康・快適派カップル

体調管理や室内環境を大切にするふたりには、空調家電を追加するともっと快適に過ごせます。
加湿器・空気清浄機
冬場の乾燥対策や花粉やハウスダストの除去に効果的です。
サーキュレーター・除湿機
空気の循環や湿気対策やカビ防止に役立ちます。洗濯物の室内干しにも◎。
家電選びで失敗しないコツ
事前準備
家電選びは、二人で協力して進めることが成功の鍵です。まずは、以下の点を参考に事前準備をしてみましょう。
二人で話し合う
「食洗機は絶対欲しい」「テレビは大きさにこだわりたい」といった、それぞれの「こだわりたいこと」や「それほどこだわらないこと」をリストアップして話し合いましょう。
お互いの価値観を知ることで、納得のいく選択ができます。

優先順位をつける
予算は限られているため、「絶対に必要」なものから「後で買ってもいいもの」に分けて優先順位をつけましょう。これにより、本当に必要なものに予算を集中させることができ、無駄な出費を防げます。
賢い買い物術
ムダな出費を防ぎ、長く使えるものを選ぶ工夫をしてみましょう。
独身時代の家電を活用
お互い一人暮らしをしていたカップルであれば、独身時代に使っていたものをとりあえずそのまま活用しましょう。
必要になってから購入
実際に生活してみて本当に必要かどうかを見極めることが大切です。ふたりの生活スタイルが見えてきてから購入しても遅くありません。
家電選びはふたりの生活スタイルに合わせて
新婚生活の家電選びは、ふたりの生活スタイルに合わせることが何より大切です。
必須の家電から始めて、実際の生活の中で「これがあったらもっと時短になる」「これは本当に必要かな?」と感じたものを段階的に揃えていけば、無駄のない家電選びができるでしょう。
結婚式の準備で忙しい時期ですが、新生活の準備もふたりにとって大切な時間です。
家電選びを通して、これからの暮らし方について話し合う良い機会にもなります。
予算と優先順位を決めて、計画的に準備を進めること、
そしてふたりが納得できる選択をすることを心がけて、
素敵な新婚生活をスタートしてください。

結婚式の演出も賢く選びませんか?
ムービーをリーズナブルな金額で取り入れていただけるプランをご提案しています。
Profile Movieプロフィールムービー
13,000円税抜〜
14,300円税込〜
人気のムービープラン
Opening Movieオープニングムービー
5,980円税抜〜
6,578円税込〜
人気のムービープラン
Thanks Movieサンクスムービー
13,000円税抜〜
14,300円税込〜